肩こりに整体は効かない?
上越市牧区の整体ユニヴァースのかざまでございます。
整体院に通って肩こりは解消できるのか?
そんな心配の方へ
いろいろな整体院、マッサージサロンがあります。
カイロプラクティック、ツボ押し、もみほぐし様々な療法が存在し、どこに行ったら良いのやらと迷う方も多いかと思います。
個人的な体験からお話させていただきます。
20代の頃(1998年頃)、首や肩こりがひどくてタウンページから、指圧のページを辿っていろいろ通ったことがありました。
カイロプラクティックのお店に行ったときですが、首をぐりぐり回されたあとでバキッとひねられて一瞬ビックリするような音が出て、首の硬さが取れたような感覚になりました。
でも、1週間くらいでまた首が重くなってきます。
何度か通っても結局もとに戻ってしまうという結論に至り通わなくなってしまいました。
骨を強制的に修正しても筋肉がついてこないのかなと感じました。
日帰り入浴施設に併設されているマッサージ屋さんにもたくさん通いました。
当たりハズレがあり、上手な人に当たるとラッキーなのですが、研修中?の人に当たってしまうとツボも外れているし力加減もうまくできなくて終始不快な感じで、翌日もみ返しが酷くて利用しなくなりました。
整体院に関しては、その人の体質、体調、体格等によってアプローチが合う合わないがあると思います。
リラクゼーションから入って身体を緩めて結果的に肩こりが解消されるアプローチが良い人(長期間通うパターン)、少し痛みも感じるけど比較的少ない回数で肩こりが解消されるアプローチが良い人などに別れると思います。
整体ユニヴァースでは、天城流湯治法の理論とメソッドで肩こりにアプローチしていきます。
天城流湯治法では、肩こりの原因は「咀嚼不足」から来ていると考えています。
「えっ? 骨の歪みとか関係ないの?」と最初は思いましたが、噛まないことで胃腸に負担が来て内臓が固くなりその影響が肩にも出てくるということです。
食べ物を一口入れたら25回以上、もぐもぐと咀嚼し唾液を分泌させて、胃腸の負担を減らしてみましょう。
右肩のこりは大腸、左肩のこりは小腸をもみほぐし、前腕の外側の筋肉をほぐしていきます。
肩は直接触ることは殆どありません。
ということで、施術を受けるから良くなるという期待感より、毎日の生活習慣の改善こそ大切であると考えています。
咀嚼不足を解消し、「食い改め」ていきましょう(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません